一条工務店の「ismart」に入居して5年が経ちました。
そこで、今回の記事では
「i-smart」に住んで変わったこと4選
について公開したいと思います。一条工務店で新築を建てたいと思っているけど、住んで何が変わるの?といった疑問が解消できれば幸いです。
変わったこと
風邪をひきにくくなった(特に子供)
今回の記事を書こうと思った1番の理由がこれです!我が家には子供が2人いるんですけど、本当に風邪をひかなくなりました。特に下の子は「i-smart」に入居してから生まれ、4年以上が経ちましたが、風邪ひいたの2,3回程度です。(いや、ほんとに(笑))
よく子供は保育園に通い始めたら、風邪にかかるという話を聞きます。集団生活になるので、当然の話です。実際に上の子は保育園に通って1ヶ月もしないうちに風邪をひきましたし、治っては体調が悪くなるの繰り返しでした。
しかし!下の子に関しては、保育園に通い始めても全く風邪をひきません。熱が出たとしても、微熱程度ですぐに治ります。どちらかといえば、私のほうが体が弱いくらいです(笑)上の子も年に1回風邪をひけば多いほうです。
私が子供のころは年に数回は風邪ひいてましたし、特別、風邪をひきにくい体質ってわけではないと思います。
それでは、なぜ風邪をひきにくくなったのか?
やはり、真冬でも「全館床暖房で暖かい」ことに尽きます!
加えて換気がきちんとされて、空気がきれいなことも一因だと思います。(冬以外はこっちかな)

↑毎日これを見ながら、床暖房の設定温度を変更し、加湿器で湿度をコントロールしています。(実はこれが一条工務店で一番良い設備では??)
また、就寝時も子供はよく、寝相が悪くなって布団から出ちゃうときもありますよね。「i-smart」では布団から出ても、暖かいので体が冷えることもありません。鼻水も出にくくなりました。
高気密高断熱で全館床暖房になれば、生活が快適になるなぁくらいに考えていましたが、まさかの変化に驚いています。
朝起きるのが楽になった
ほんと楽になりました。特に冬ですね。ほかの季節と同じ感覚で起きることができます。「・・・布団から出たくない」が無くなります(笑)
私は毎朝5時半には起きていますが、前のアパートに住んでいたら不可能だったと思います。また、起きる時だけではなくて、寝つきもよくなります。湯たんぽも必要ありません。
季節感が無くなった
家の中にいたら、今がどの季節かわからなくなります。真冬でも春かな?と錯覚します。当然外に出れば、一気に現実を突きつけられますが(笑)
外出前に天気予報で気温を確認しないと、家の中の感覚でいくと大変な目にあいます。何も考えずに外に出て、体が凍りそうになったこともあります。コートが必要かどうかは必ず確認しましょう。
こたつで寝ることが無くなった
前のアパートでは部屋が寒すぎて、こたつから出られませんでした。そのため、お風呂に入るのも、洗面所に行くのも、トイレに行くのですら億劫でした。
当然、そんな生活ですから、そのままこたつの中で寝てしまうことも多々あるわけです。朝起きたら、体は痛いし、熟睡できないし、いいことありませんよね。
「i-smart」ではそもそもこたつが不要ですので、そんなことは起こりようがありません。
まとめ
これらの変わったことは、一条工務店ならではの全館床暖房と高気密高断熱のおかげだと思います。特に、睡眠や健康面にメリットがあることは、人生のQOL(生活の質)に直結します。
また、これは私の感覚ですが、寒い季節でもアクティブに活動できるようになったと思います。我が家では床暖房は11月から4月くらいまで稼働していますので、1年のうち半分、大げさに言うと人生の半分です。
つまり、人生が2倍になるようなもんですね!(笑)
以上、一条工務店「i-smart」に入居して変わったこと4選でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。