家づくり・WEB内覧会

【2023年版】タウンライフ家づくりの評判・口コミは?注意点・メリットや特徴を徹底解説

この記事ではタウンライフ家づくりの評判・口コミをまとめています。

今すぐタウンライフ家づくりの評判・口コミを見たいかたはこちら>>

「タウンライフ家づくりを使ってみたいけど、評判はどうなんだろう?」

「家づくりのスタートをタウンライフ家づくりに任せても大丈夫?」

憧れのマイホーム購入はお金や時間がかかりますし、これから何十年と生活していくので、絶対に失敗したくないですよね。

そんなあなたにおすすめなサービスが「タウンライフ家づくり」

今回の記事では、知らないと損するタウンライフ家づくりの評判や口コミ、利用する際の注意点についてまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

中には相見積もりで安くなったとの口コミも…

この記事でわかること
  1. タウンライフ家づくりの評判・口コミ
  2. 利用する際の注意点
  3. タウンライフ家づくりのメリット
  4. タウンライフ家づくりの利用方法

\利用者満足度NO.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1/

無料でタウンライフ家づくりを利用してみる 全国980社以上と提携!

Contents
  1. タウンライフ家づくりとはどんなサービス?
  2. タウンライフ家づくりの評判・口コミ
  3. タウンライフ家づくりの注意点
  4. タウンライフ家づくり5つのメリット
  5. タウンライフ家づくりと他社のサービスを比較
  6. タウンライフ家づくりの利用方法を解説
  7. まとめ 注文住宅を検討している人にタウンライフ家づくりはおすすめの無料サービス

タウンライフ家づくりとはどんなサービス?

「タウンライフ家づくり」は、全国980社以上(大手34社以上)の提携会社がある総合No.1の注文住宅カタログ一括請求サービスです。

タウンライフ家づくりはカタログの請求だけでなく、間取り作成、資金計画・土地の提案もしてくれるので、家づくりのスタートにピッタリのサービスです。

提携社数980社以上
間取り作成
土地
資金計画
の提案
個人情報の
取り扱い

プライバシーマーク取得
人気度
特典書籍『成功する家づくり 7つの法則』

GMOリサーチの調査によると

✅利用満足度No.1

✅知人に勧めたいサイトNo.1

✅使いやすさNo.1

の3冠を達成していることから、サービスに満足している人が多いことがわかります。

タウンライフ家づくりの特徴

✅全国980社以上(大手34社以上)の会社と提携している

✅注文住宅部門で3冠を達成(利用満足度No.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1)

✅希望に沿った間取り、土地、資金計画の提案をしてくれる

✅カタログしかもらえない会社がある

✅プライバシーマーク取得で個人情報の入力は安心

✅利用特典で書籍『成功する家づくり 7つの法則』がもらえる

\利用者満足度NO.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1/

無料でタウンライフ家づくりを利用してみる 全国980社以上と提携!

タウンライフ家づくりの評判・口コミ

タウンライフ家づくりを実際に利用した方の評判・口コミを紹介します。

良い口コミ①:せっかちな方におすすめ!

評価:

せっかちさんにおすすめ!
せっかちな私には助かるサービスでした。たくさん資料請求をして検討するのには時間がかかるので、一括で請求できるサイトを見つけた時はこれだ!と思いました。
資料の中で違うと思ったものは省けば良いだけなので、私には合うサービスでした。

引用:みん評「タウンライフの口コミ」

良い口コミ②:無料の割には良いサービス

評価:

無料の割には良いサービスだと思います
比較的満足しています。調べものが得意ではないので、一括で様々なメーカーの資料が手に入るのが良かったです。
正直無料なので期待はしていなかったのですが、知識が深まりましたし、利用して良かったです。

引用:みん評「タウンライフの口コミ」

良い口コミ③:相見積もりで安くなった

評価:

なるべく多くの見積もりを
主人にこちらのサイトで見積もりをもらっておいてほしいと言われたので利用しました。他のサイトで見積もりを依頼したことがあったのですが、こちらでいただいた見積もりの方が安かったです。
同じ内容なのにこんなに変わってくるのかと、自分の情報収集能力の低さに嫌気がさしました。会社さんの対応がとても丁寧だったのでこのまま話を進めさせてもらおうと思っています。

引用:みん評「タウンライフの口コミ」

良い口コミ④:提携会社の質が良い

評価:

比較しやすい、わかりやすい
申込みには、基本的な情報の登録がありましたが、10分ほどで終了。わかりやすく簡単な入力フォームです。
私の地域で対応可能な業者を5社紹介してもらうことになりました。各社からの見積書、提案書の提出を受け、打ち合わせがはじまりました。
このサイトで提供してもらった資料をもとに、値交渉。価格は、5社のうち真ん中でしたが、プレゼンテーション力とお客さま目線の営業力に家族全員が大賛成。
将来の生活状況を常に考えて、打ち合わせをすすめてくれる一社に決めました。今回選ばなかった他社がとりわけ悪いわけではありません。
このサイトの登録業者の質の良さは、はじめの頃に応対していた業者に比べると比較にならないほどでした。

引用:みん評「タウンライフの口コミ」

良い口コミ⑤:間取り図や資金計画書も無償で提供してくれる

評価:

手軽ですね
家を購入したいなと以前から考えていたのですが、それぞれのハウスメーカーさんの特色が今ひとつ把握できない時にありがたい存在でした。
資料請求したい場合など直接窓口に行かなければならず営業の方と話したりと面倒な経験があったのですが、こちらはインターネットだけでハウスメーカー各社の資料一括で請求することもできてとても便利でした。
メーカーさんによっては単にカタログだけではなく間取り図や資金計画書も無償で提供してくれるので家を購入するにあたってとても参考になる資料で助かりました

引用:みん評「タウンライフの口コミ」

悪い口コミ①:メーカーによって対応が異なる

評価:

メーカーによる
6社依頼しましたが、要望見てくれてメールでやりとりして、最終的には似ている間取りのモデルハウスを案内してくれた会社が2社あってそちらの会社で選びました。ただカタログのみ送ってきた会社が2社、何も音沙汰なしが2社でした。

引用:みん評「タウンライフの口コミ」

悪い口コミ②:営業電話がかかってくることもある

評価:

我が家は満足しています。
賛否あるようなので、一概には言えないのかもしれませんが、我が家の場合は依頼して満足しています。ハウスメーカーさんに一軒一軒問い合わせるのは面倒なので、一括で依頼できる点が良かったです。
営業電話がかかってくることもありますが、不要であれば断るだけです。
条件に合致しないとマッチングしにくいということはあるのかもしれませんね。

引用:みん評「タウンライフの口コミ」

タウンライフ家づくりの評判・口コミまとめ

タウンライフ家づくりの評判・口コミをまとめると下記のとおりです。

  • せっかちな方におすすめ
  • 無料の割には良いサービス
  • 相見積もりで安くなった
  • 提携会社の質が良い
  • 間取り図や資金計画書も無償で提供してくれる
  • メーカーによって対応が異なる
  • 営業電話がかかってくることもある

無料でさまざまなサービスが受けられて時短になるうえに、安くなることもあるので、利用しない手はありませんね。

少し気になる口コミもありましたが、損をするわけではないのでそこまで気にする必要はありません。

間取り図や資金計画書がもらえますので、家づくりのスタートとしては最適なサービスと言えます。

\利用者満足度NO.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1/

無料でタウンライフ家づくりを利用してみる 全国980社以上と提携!

タウンライフ家づくりの注意点

タウンライフ家づくりを利用する際の注意点についてまとめました。

注意点①:ハウスメーカーによって対応が異なる

口コミでもありましたが、ハウスメーカーによっては間取りプランがもらえず、カタログのみ送ってくるところもあります。

タウンライフ家づくりは、980社以上の住宅会社と提携していますので、対応に差があることは仕方ありません。

むしろ、このことを逆手にとって、誠実なハウスメーカーを見極める機会にしましょう。

利用者に誠実に対応するハウスメーカーは、家を建てた後も誠実に対応してくれるはずです。

ハウスメーカーによって対応が異なるが、誠実な会社を見極める機会にしよう

注意点②:地域の工務店の情報は多くない

タウンライフ家づくりの提携会社数は、他の同様のサービスと比較して圧倒的に多いですが、地域の工務店はあまり多くありません。

全国すべての住宅会社と提携しているわけではないので、お住まいの地域によって対応できる住宅会社が異なります。

一度タウンライフ家づくりを利用してみて、気に入ったハウスメーカーがない場合は他のサービス利用を検討しましょう。

地域の工務店は掲載されていない場合がある。他のサービス利用も検討しよう

注意点③:一度で希望どおりの間取りプランはもらえない

タウンライフ家づくりは

  • 無料で
  • たった3分の入力で
  • 自宅にいながらオンラインで
  • 複数の住宅会社のカタログや間取り、見積もりなど

を一括して請求できるサービスです。

当然ながら、短時間で希望どおりの間取りプランができあがるのは至難の業です。

私も間取りをいただいてから、何時間も何度も設計士さんと打ち合わせを重ねて、今の間取りができあがりました。

タウンライフ家づくりは、あくまで希望の家づくりのきっかけを与えてくれるサービスに過ぎません。

もらった間取りプランをもとに、あなたの希望にあったハウスメーカーを探してみてください。

一度で完璧な間取りはもらえない。希望に近いハウスメーカーと何度も打ち合わせをしよう

\利用者満足度NO.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1/

無料でタウンライフ家づくりを利用してみる 全国980社以上と提携!

タウンライフ家づくり5つのメリット

タウンライフ家づくりのメリットについてまとめました。

それぞれ順番に解説します。

メリット①:時短になる

一つ目のメリットはたった3分の手続きで複数のハウスメーカーにカタログを請求できる点です。

本来、カタログを手に入れるなら、住宅展示場に行くか、住宅会社のホームページで手続きをする必要があります。

しかし、タウンライフ家づくりを利用すれば、たったの3分で手続きができ、自宅でゆっくりと比較検討ができます。

時間をかけず、複数の注文住宅のカタログを請求したい方におすすめです。

オンラインでたったの3分で手続きができるので、時短になる

メリット②:優良企業のみで安心して利用できる

タウンライフ家づくりは

  • 全国980社以上(大手34社以上)
  • 国家基準をクリアしている
  • 厳選された信頼のある

住宅会社のみが掲載されています。

家づくりは人生の中で大きな買い物のひとつなので、絶対に失敗したくありませんよね。

万が一の場合でも、しっかり対応してくれる会社ばかりなので、安心して利用できます。

国家基準をクリアした信頼のある住宅会社のみが掲載されているので安心

メリット③:相見積もりによって値引きされることがある

タウンライフ家づくりの利用者には、相見積もりで他社と競合させることで、百万円単位で値引きされている人がたくさんいます。

家づくりには多額の費用がかかります。

特に注文住宅では、オプションや希望の間取りを実現するため、予算が大きくなりがちです。

浮いたお金でグレードアップしたり、オプションを採用したりできるため、相見積もりで複数社を比較することが大事です。

値引きによって浮いたお金で、住宅をグレードアップできる

メリット④:完全無料なうえプレゼントがもらえる

タウンライフ家づくりは完全無料で利用できます。

カタログや資料、特典でプレゼントされる書籍『成功する家づくり 7つの法則』の郵送費用も、当然無料です。

住宅展示場に行くにしても、ガソリン代や電車代がかかりますので、完全無料はうれしいサービスですね。

完全に無料で利用でき、家づくりに役立つプレゼントがもらえる

メリット⑤:間取り・土地・資金計画の提案をしてもらえる

タウンライフ家づくりを利用すると、自分だけのオリジナル間取りプランを提案してもらえます。

例えば

  • 夫婦円満の間取り
  • 勉強に集中できる間取り

など、家族構成や予算、希望に沿った間取りをプロが提案します。

また、家づくりをするうえで、土地や費用についても事前に検討することが大事です。

どのような土地が良いか、費用がどの程度必要かについても、プロ目線で提案してくれます。

オリジナルの間取りプランや土地・資金計画について、プロが提案してくれる

\利用者満足度NO.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1/

無料でタウンライフ家づくりを利用してみる 全国980社以上と提携!

タウンライフ家づくりと他社のサービスを比較

タウンライフ家づくりと他の注文住宅カタログ一括請求サービスを比較表で紹介します。

提携している会社数や貰える特典など、それぞれのサービスで違いがありますので、参考にしてみてください。

※横にスクロールできます

タウンライフ
家づくり
家づくりの
とびら
持ち家計画ライフル
ホームズ
ハウジング
バザール
提携会社全国のハウス
メーカー・工務店
全国のハウス
メーカー・工務店
全国のハウス
メーカー・工務店
全国のハウス
メーカー・工務店
地元の工務店が中心
提携社数980社以上140社以上100社以上非公表300社以上
カタログ
間取り
土地
資金計画
の提案
個人情報の
取り扱い

プライバシー
マーク取得

プライバシー
マーク取得
人気度
特典書籍
『成功する家づくり
7つの法則』
成約で
Amazon
ギフト券5万円
書籍
『あなたの注文
住宅選びが成功する
秘密のマニュアル』
『56,000人の家づくり
成功者が利用した
あなたの理想を叶える
7つの秘策』
家づくり
ノート
なし
公式公式HP公式HP公式HP 公式HP公式HP

タウンライフ家づくりと他の注文住宅カタログ一括請求サービスを比較しました。

タウンライフ家づくりのおすすめポイントは下記のとおりです。

  1. 提携社数980社以上(大手34社以上)
  2. 間取り作成・土地・資金計画の提案
  3. 書籍書籍『成功する家づくり7つの法則』をプレゼント

口コミでもあったとおり、無料でさまざまなサービスが受けられるうえに、プレゼントがもらえて時短にもなるので、家づくりの第一歩としてタウンライフ家づくりを利用してみるのがおすすめです。

\利用者満足度NO.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1/

無料でタウンライフ家づくりを利用してみる 全国980社以上と提携!

タウンライフ家づくりの利用方法を解説

タウンライフ家づくりの利用方法について解説します。

手続きは簡単3ステップで3分程度で済みます。

ステップ①公式サイトにアクセス

タウンライフ家づくりの公式サイトにアクセスし、「家づくり計画書の作成依頼スタート」をクリックする。

ステップ②「家づくり計画書」に要望を入力

「家づくり計画書の作成依頼スタート」をクリックすると

  • 階数
  • 間取り
  • 住む予定の人数
  • ランドリールームなどのこだわり
  • 予算
  • 建設予定地
  • その他間取り・資金計画の要望

を選択し、最後に名前や住所等を入力すると、会社選択のページに進みます。

ステップ③ハウスメーカーを選択

希望のハウスメーカー・工務店を選択して終了です。

数日後に各社からカタログや見積もりが届きます。

あなたに合ったハウスメーカー・工務店が見つかれば、個別の打ち合わせに進んでいきましょう。

\利用者満足度NO.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1/

無料でタウンライフ家づくりを利用してみる 全国980社以上と提携!

まとめ 注文住宅を検討している人にタウンライフ家づくりはおすすめの無料サービス

タウンライフ家づくりの評判・口コミをまとめました。

タウンライフ家づくり評判・口コミまとめ
  • せっかちな方におすすめ
  • 無料の割には良いサービス
  • 相見積もりで安くなった
  • 提携会社の質が良い
  • 間取り図や資金計画書も無償で提供してくれる
  • メーカーによって対応が異なる
  • 営業電話がかかってくることもある

タウンライフ家づくりは、時短になって安くなるうえに、さまざまなサービスを安心して、無料で利用できます。

メーカーによって対応が異なったり、営業の電話がかかってくることもあるようですが、他のサービスや住宅展示場に行っても同じことです。

家づくりのスタートにお悩みの方は、今すぐタウンライフ家づくりを利用して、憧れのマイホームを手に入れましょう。

\利用者満足度NO.1、知人に勧めたいサイトNo.1、使いやすさNo.1/

無料でタウンライフ家づくりを利用してみる 全国980社以上と提携!

しょうよう0323
九州地方在住。ガジェット類、ビジネス系書籍、小説、ゴルフ好きの30代。毎朝5時起きで朝散歩。

2017年に一条工務店「i-smart」生活開始。自身の経験をもとに主に家づくりやi-smartのリアルな生活について発信していきます。

・マイホーム購入を検討している方
・マイホームのお金に関すること
・一条工務店の住み心地が気になる方

上記でお悩みの方をはじめ、みなさまにとってこのブログが理想的なマイホーム購入の一助になれば幸いです。
\ Follow me /