【PR】当ページのリンクには広告を掲載しています。

注文住宅の間取り・設備

注文住宅で良かったオプション・設備7選!平屋を建てた私の感想

「注文住宅のオプションって、何を選べばいいの?」

「オススメのオプションを教えて!」

この記事は注文住宅でオプションを検討しているけど

  • 何を選べばいいかわからない方
  • 経験者によるオススメのオプション

を知りたいあなたに向けた内容となっています。

この記事でわかること

  • 我が家が採用して良かったオプション・設備7選
  • オプション選びで後悔しないためのポイント
  • 採用して良かったオプションの口コミ

私は平屋の注文住宅を2017年に建て、6年近く過ごしてきました。

その中で

このオプション・設備があって本当に良かった!

と感じることがよくあります。

今回は、そんな私が生活の質が変わると断言できるほど、採用して良かったオプションを7個厳選しました。

ぜひ参考にしてみてください。

無料で複数社のカタログ請求・見積もりを請求できるサービスはこちら>>

【失敗しない】ハウスメーカー・工務店選びの「決め手」ランキングBEST5注文住宅のハウスメーカー・工務店の「決め手」ランキング。5位「間取り、デザイン」4位「アフターサービス、会社」3位「価格」2位…...

注文住宅良かったオプション・設備7選

注文住宅の採用して良かったオプション

※クリックで各章に飛びます。

注文住宅良かったオプション①スマートキー

玄関ドアのスマートキーの画像

価格:7万円

採用して良かったオプション1つめは、玄関ドアの「スマートキー」です。

スマートキーは

  • 鍵を所持したまま、玄関ドアのボタンを押すだけで解錠、施錠ができる
  • 約3メートルの範囲内であれば、リモコンで玄関ドアの解錠、施錠ができる

優れものです。

自動車では当たり前になっているスマートキーと同じ仕組みですね。

いつも持ち歩いているカバンの中にスマートキーを入れておくだけで、鍵の開け閉めができるので、非常に便利です。

我が家はボタンを押すタイプですが

  • カードをかざすタイプ
  • 暗証番号を入力するタイプ
  • スマートフォンと連動するタイプ

など、さまざまなタイプのスマートキーがあります。

スマートキーを採用して感じたメリットとして

  • ボタンを押すだけで解錠、施錠できるので楽。
  • カバンから鍵を取り出す必要がない。(両手がふさがってても大丈夫)
  • 鍵を落とすリスクが減る。

が挙げられます。

外出する場合は、1日最低2回は使用するものですので、満足度が高いオプションのひとつとなっています。

毎日使うスマートキーは満足度が高く、時短になってストレスが減るのでオススメ。 

注文住宅良かったオプション②床暖房

注文住宅の床暖房メリット・デメリット

我が家は温水式の全館床暖房を採用しています。

温水式の全館床暖房のメリットとして、以下が挙げられます。

  • 家中が暖かいので、他の暖房器具が不要
  • エアコンなどの暖房器具と比較して乾燥しにくい
  • 花粉やほこりが舞い上がらない
  • メンテナンスフリー
  • 寿命が30~50年と長い
  • 部屋ごとの寒暖差がなくなり、ヒートショックが起きにくい
  • 電気式床暖房と比較して電気代が安い
  • 体温以下の温度であるため、低温やけどの心配がない

部屋中が暖かいうえ、メンテナンスフリーで電気代が安い点は助かりますね。

電気代が高騰している時でも、真冬の電気代は1万円台/月で過ごせました。(九州北部地方在住)

また、全館床暖房であるため

  • お風呂
  • トイレ
  • 普段あまり使わない部屋

に入る時も、寒いと感じることがありません。

就寝時に布団に入る時も「冷たい」と感じることがなく、「毛布」や「湯たんぽで温める」必要がありません。

散々メリットを書きましたが、当然デメリットもあります。

  • 初期費用が掛かる
  • 細かい温度調節ができない

費用に関しては、ハウスメーカーや設置面積によってさまざまです。

一条工務店の「i-smart」のように、オプションではなく標準設備として設定されているところもありますので、営業マンに確認すると良いでしょう。

冬の生活の質が圧倒的に良くなる床暖房は一番オススメの設備。

床暖房を採用できるハウスメーカー・工務店を無料で探す>>

全館床暖房は必要ない!?実際に5年間使った感想【一条工務店の平屋】 床暖房をつけて後悔した エアコンで十分 床暖房は部屋が乾燥する 高機密・高断熱の家は保温性が高いので床暖房...

注文住宅良かったオプション③上位モデルのトイレに変更

注文住宅上位モデルのトイレ画像

変更差額:13万5,100円

我が家はTOTOの最上位モデル「ネオレスト」を採用しました。

上位モデルのトイレにすることで、機能性や快適性が劇的に向上します。

例えば

  • 自動開閉
  • 消臭機能
  • 高い節水効果
  • 除菌機能
  • セルフクリーニング
  • 温水、暖房便座
  • 節電機能

といった機能が付いているため、快適なトイレ環境を実現できます。

高い節水効果と節電機能によって、従来モデルと比較し年間約2万円節約できるケースもあります。

タンクレストイレであれば

  • 見た目がスタイリッシュ
  • 省スペース

といった付加価値もあります。

ただし、タンク上で手を洗うことが出来ないため、別途手洗いカウンターを採用する必要があります。

毎日使うからこそ、良いトイレにしよう。節電や節水機能など、長い目で見るとお得になる。

注文住宅良かったオプション④勾配天井

注文住宅の勾配天井

価格:27万9,000円

我が家はリビングに勾配天井を採用しています。

勾配天井は、天井の高さを変化させることで、開放感やデザイン性を高めることができます。

室内の空気が循環しやすくなるメリットもあります。

天井が高くなるだけで部屋が広くなったように感じ気分も広々としますね。

気分だけでなく「カテドラル効果」により

  • リラックス効果
  • 創造性の促進

も期待できます。

見た目だけではなく、住む人にとって間違いなく「生活の質が変わる」オプションです。

勾配天井は開放感やデザイン性だけでなく、リラックス効果や創造性を促進させるなど、いいことづくめのオプション。

注文住宅良かったオプション⑤外壁タイル

注文住宅の外壁タイル

価格:22万6,100円

我が家は外壁を全面タイルにしました。

外壁タイルは様々な素材やデザインがあり、建物の外観に大きく影響を与えます。

素材や形状、色彩の自由度が高いため、様々なデザインを実現することができます。

我が家はホワイトとブラックの組み合わせでモダンなイメージを演出しています。

外観だけではなく

  • 耐久性が高い 
  • メンテナンスフリー
  • 断熱効果が高まる

といったメリットもあります。

耐久性が高いことで

  • 長期間にわたって美しさを保つことができる
  • 雨風や紫外線にも強い

ことから、住宅の長寿命化にもつながります。

我が家は入居して6年経過しますが、変わらず美しい外壁を保っています。

ただし、初期費用が高いというデメリットがあるため、ハウスメーカー・工務店に金額を確認しましょう。

デザイン性が高まるだけでなく、高耐久、高断熱、メンテナンスフリーといったタイルもあるのでオススメ。

外壁タイルを安く採用できるハウスメーカー・工務店を無料で探す>>

注文住宅良かったオプション⑥自動水栓

注文住宅の自動水栓

価格:1万5,300円

トイレの手洗いカウンターに設置している自動水栓は手をかざすだけで水が出てくるため、手を洗う際に重宝します。

自動水栓のメリット

  1. 衛生的
  2. 快適性
  3. 省エネ

①衛生的

用を足した後の手で、レバーを触ると汚いですよね。

せっかく手を洗っても、結局レバーを触るので不衛生です。

自動水栓があれば手を触れる必要がないため、細菌やウイルスを拡散することがなく衛生的です。

②快適性

手をかざすだけで一定の水が出てくるため、快適に手を洗うことができます。

流量の調節が難しい子どもでも、水を出しすぎてカウンターをビシャビシャにすることもなく簡単に利用できます。

③省エネ

必要な時にしか水を出さないようになっているため、水の出しすぎを防ぎ、省エネ効果が期待できます。

ただし、自動水栓はセンサーによって水が出るため、停電の場合は使用することができません。

幸い我が家は停電になった試しがないので、このような事態には陥っていません。

生活するうえで衛生面は大事な要素。手をかざすだけで水が出るのは地味に便利。 

注文住宅良かったオプション⑦室内物干(ホスクリーン)

注文住宅の室内物干ホスクリーン

価格:3,600円(1か所)

我が家は屋外に洗濯物を干すことがありません。

PM2.5や花粉、黄砂などさまざまな有害物質が飛散している昨今において、室外に洗濯物を干すメリットはないと考えているからです。

我が家が重宝するのが室内物干「ホスクリーン」。

ホスクリーンを使うことで

  • 天井に吊るすタイプなのでスペースを取らない
  • 天候に左右されない
  • 紫外線にさらされないので、衣類が長持ちする

といったメリットがあります。

天井に吊るすのは画期的ですね。

洗濯物を干している下で、子供が遊んでいることもあります。

使わないときはワンタッチで取り外せますので、来客時など広く部屋を使いたいときは非常に便利です。

「でも、室内干しで乾くの…?」

と疑問に思われる方もいるかもしれません。

昨今の注文住宅では、24時間換気システムが稼働し、換気状態が非常に良いので、よほど厚手のものでなければ半日で乾きます。

しかし、スペースを取らないとはいえ、洗濯物を室内に干していることに変わりはありません。

気になる方は家事の効率化につながるランドリールームの設置を検討してみるのも良いでしょう。

室内干しにオススメのオプション「ホスクリーン」。スペースを取らないので便利。

おしゃれなランドリールームを採用しているハウスメーカー・工務店を無料で探す>>

注文住宅良かったオプション番外編 カーポート

価格:100万

注文住宅のオプションではなく外構になりますが、車を利用する人はカーポートが非常に便利です。

我が家は車2台分のカーポートを設置しています。

カーポートを採用することで

  • 車を雨や紫外線から守る
  • 車体が傷つくのを防ぐ
  • 乗降時に濡れない
  • 直射日光が当たらないので、車内が暑くなりにくい

といったメリットがあります。

ちなみに我が家の愛車は10年以上乗っていますがピカピカです。

カーポートの価格は、設置場所や車の大きさ、材質などによって異なりますが、一般的には数十万円から数百万円程度の費用がかかります。

ただし、カーポートを設置することで、車を長く使用することができるため、長期的な視点で見れば、コストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。

カーポートの設置費用はかかるが、愛車を紫外線や雨から守ってくれるのでオススメ。

注文住宅良かったオプション番外編 太陽光発電システム

注文住宅の太陽光発電パネル画像

価格:273万900円

積載量:9.87kW

我が家は屋根一体型の太陽光発電パネルを採用しています。

太陽光パネルの設置は賛否両論あると思いますが、私は設置して良かったと思っています。

その理由として

  • 電気代の削減
  • 余剰電力の売電による利益
  • デザイン性が高い

ことです。

特に昨今の燃料費高騰によって、電気代が前年の2倍、3倍になったという報告もよく聞かれますが、我が家は1.2倍程度と影響が少なく済みました。

1年で一番高い1月分の電気代はこちら。

年 月 電気代(円)
2020年1月分 11,450
2021年1月分 13,640
2022年1月分 15,577
2023年1月分 19,801

直近2年の我が家の電気代、売電代はこちら>>

また、将来的に電気自動車が普及した際にも、太陽光パネルで発電した電気を自動車に充電できるため、実質、燃料費がタダになります。

設置費用が高いことが難点ですが、売電費用で元は取れますので、採用しない手はないでしょう。

併せて蓄電池を導入すれば、エネルギーの自給自足が実現できます。

  1. 電気代高騰の影響を最小限に抑えてくれる。
  2. 蓄電池も設置すれば、エネルギーの自給自足が実現できる。

注文住宅のオプション選びで後悔しないためのポイント

注文住宅のオプション選びで後悔しないためのポイント

使用頻度が高いもの、コスパが高いものを優先する

使用頻度が高いものやコストパフォーマンスが高いものを優先的に選ぶことが大切です。

  • 玄関ドア
  • トイレ
  • お風呂
  • キッチン

に関するものは使用頻度が高いため、快適性を重視して選ぶことが重要です。

外壁タイルや床暖房、カーポートは初期費用はかかりますが

  • 外壁タイル:外壁のメンテナンスコストが抑えられる
  • 床暖房:冬の電気代が安く、メンテナンスコストがかからない
  • カーポート:雨や雪、紫外線から車体を守り、長く乗れる

など、長い目で見るとお得になるため、コストパフォーマンスが高いと言えます。

  1. 玄関ドア、浴室、トイレ、キッチンなど日常で使用頻度が高いものを優先しよう。
  2. 初期費用が高くても、ランニングコストが抑えられるものは後悔しにくい。

後付けできないものを選ぶ

後から取り付けることができないオプションは、設計段階でしっかりと選択しておく必要があります。

  • 天井に埋め込む照明器具
  • 床暖房
  • 勾配天井
  • 外壁タイル
  • EV充電用屋外コンセント

などは後から取り付けることができない、もしくは難しいため、しっかりと検討してから決めることが大切です。

手すりの設置やクロスの変更、ウッドデッキなどは後付けできますね。

後付けが難しいものを優先的に選ぼう。

予算を決める

オプション選びの際には、予算を決めておくことが重要です。

我が家の例でいうと

項 目 金 額(円)
建物本体工事 2,016万1,634
オプション 244万5,350

オプション費用は、建物本体工事の12%程度といったところです。

多くても15%程度に抑えると良いでしょう。

ただし、オプション費用はハウスメーカー・工務店によって異なりますし、そもそも標準仕様として扱っている場合もあります。

例えば

「床暖房を採用したいけど、オプション扱いで費用が高い…」

場合でも、床暖房を標準仕様で扱っているハウスメーカーであれば、建物本体工事に含まれることになります。

複数社のハウスメーカー・工務店を比較し、標準仕様の内容と価格のバランスを比較することが大事です。

  1. 予算を決めよう。参考に我が家は総額240万円で建物本体の12%程度。
  2. ハウスメーカーによっては、標準仕様で提供している場合もあるので、必ず複数社をチェックしよう。

無料で希望の設備・オプションを含めた複数社の見積もりをもらうサービスはこちら>>

注文住宅の良かったオプションの口コミは?

注文住宅で採用して良かったオプションの口コミを紹介します。

あ、あとリビングに埋め込み型のホスクリーン。
来客時にはしまえるし、普段は出しっぱなしで風呂上がりのバスタオルや、キッチンの台布巾乾かしたりするのに重宝してます。
ほし姫とかでも良いと思いますが、ベランダの手前にもあると便利です。
外に干す時でも、そこでハンガーや洗濯バサミにセットして外の物干し竿に掛けるだけにすると、長時間ベランダに出なくて良いですよ。

引用:e戸建て

浴室TVはノーリツが12万円程度でおすすめ。
TOTOなら15万円。
施工賃は2万円程度かな。

お風呂は一日の疲れを癒すところ。
心も体も癒しちゃいましょう。

引用:e戸建て

①ユニットバスをFRPから人造大理石に変更してもらったことですね。
②汚れにくさが全然違います。
③10万くらいアップ
④タカラのホーローの浴槽も惹かれました

引用:e戸建て

ホスクリーン、浴室TV、浴槽の上位モデルへの変更など、オプションを採用して満足している人が多いようですね。

注文住宅の総費用を公開!平屋の総額4,600万円の内訳は?注文住宅を建てたいけど相場がわからない方、実際に建てた人の総費用を知りたいあなたにオススメの内容です。総費用公開4,627万6,446円...

注文住宅良かったオプション まとめ

我が家が採用して良かったオプション・設備7選+番外編2選についてご紹介しました。

※クリックで各章に飛びます。

オプション選びは大変ですが、注文住宅を建てる時の醍醐味のひとつです。

予算がたくさんあれば、悩むことはありませんが、現実問題そうはいきませんよね。

今回の記事を参考にして、後悔しない満足するマイホームを建てましょう!

お得に注文住宅を建てるなら
  • 安く注文住宅を建てたい方
  • 注文住宅を建てたいけど、何から手を付けてよいかわからない方
  • 忙しくて住宅展示場に行けない方
  • 家づくりを絶対に失敗したくない方

におすすめのサービスをご紹介♪

\簡単・無料・たったの3分/

【完全無料】理想的な家づくりをスタートする

【PR】タウンライフ家づくり