「注文住宅で快適な家を実現するために知っておきたいポイントは?」
「失敗しない家づくりのために、やっておくべき工夫って何?」
家を建てるなら、自分らしい理想の住まいを手に入れたいですよね。
だけど、注文住宅を一から考えると、何をどう取り入れれば本当に快適な家になるのか、迷ってしまうこともあるでしょう。
そんな「注文住宅でやってよかったこと」を知りたいあなたへ、実際に家を建てた私が、実感した成功ポイントを9つにまとめました!
- 実際にやってみてよかった注文住宅のポイント9選
- 家づくりのアイデアを考えるときに役立つ工夫
どのアイデアも、実際に住んでからこそ気づく便利さや快適さを実感できるものばかりです。
これから注文住宅を考えている方に、ぜひ参考にしてほしい内容です。
家づくりの失敗を防ぎ、理想の住まいを実現するために、この記事をチェックしてください!
- 注文住宅を安く建てたい方
- 何から始めればいいか迷っている方
- そして忙しくて住宅展示場に行けない方へ!
- 家づくりの失敗は絶対に避けたい
- でもどのハウスメーカーが良いか悩んでいる…
そんなあなたにぴったりのサービスをご紹介♪
\簡単・無料・わずか3分で完了!/
- 注文住宅を建てて本当に良かった!実感した成功ポイントBEST9
- 注文住宅やってよかったこと①リビング横に和室を設置(仕切りあり)で空間を有効活用
- 注文住宅やってよかったこと②掃除機専用の収納スペースを作ってスッキリ
- 注文住宅やってよかったこと③バリアフリー設計で段差を極力減らした安心設計
- 注文住宅やってよかったこと④土間収納(シューズクローク)の採用で玄関を広々使える
- 注文住宅やってよかったこと⑤コンセントの数を増やして快適な生活
- 注文住宅やってよかったこと⑥照明の調光・調色でシーンに合わせた快適な明かり
- 注文住宅やってよかったこと⑦2畳の書斎で自分だけの仕事スペースを確保
- 注文住宅やってよかったこと⑧造作家具(備え付け)でデザイン性と機能性を両立
- 注文住宅やってよかったこと⑨子供部屋の仕切りを着脱可能にしてフレキシブルに対応
- 注文住宅のアイデアを考える際に役立ったこと
- 注文住宅でやってよかったこと まとめ
注文住宅を建てて本当に良かった!実感した成功ポイントBEST9
※クリックで各章に移動します。
注文住宅やってよかったこと①リビング横に和室を設置(仕切りあり)で空間を有効活用
注文住宅でやってよかったことの1つ目は「リビング横に和室(仕切り付き)を設置」したことです。
リビング横に和室を設置することで
- リビングが広く感じる
- 子どもの遊び場にできる(親の目が届きやすい)
- 和のアクセントでおしゃれに見える
- 家事や休憩スペースなど、さまざまな用途に利用できる
- 家族のコミュニケーションが活性化できる
といったメリットがあります。
特に子供の遊び場にできる点は、本当にやってよかったと思えるポイントです。
子供部屋があるとはいえ、リビングからは見えない場所にあると、子供が何をしているか心配になりますよね。
そんな時に重宝するのが、リビング横にある和室。
リビング横に和室があると、親の目が届く範囲内で子供たちを遊ばせるのに便利です。
子育て中の親にとって、こんな便利なスペースがあると安心感が違いますね。
また、急な来客時で和室がおもちゃで散らかっていても、仕切りを設けることで目隠しにできます。
和室のメリットとして
- 個室スペースとして利用できるため、プライベートな空間を確保できる。
- 畳を敷くことでフローリングとは異なる柔らかい足触りがあり、静かな空間を作ることができる。
- 日本文化や伝統の美しさを感じることができ、癒しやリラックス効果が期待できる。
があり、忙しい現代人にとって心と体を癒してくれる空間になることは間違いないでしょう。
私自身も、一息つきたいときや仮眠をとりたいときは、和室でくつろぐことがあります。
畳の上に座り深呼吸をするだけで、気持ちが安らぎリフレッシュされますので、オススメです。
伝統とモダンが融合した魅力的な和室を取り入れた間取りプランを無料で作成してみる注文住宅やってよかったこと②掃除機専用の収納スペースを作ってスッキリ
注文住宅でやってよかったことの2つ目は「掃除機用の収納」を設けたことです。
我が家は廊下に収納棚を設けており、そこにコードレスの掃除機を立てかけて収納できるようにしています。
- 掃除機の置き場に困らない
- コンセントの位置を高くすることで、充電スタンドも兼用
- 目隠しになりスマート
コードレス掃除機だけでなく、ロボット掃除機の設置場所も、設計段階で検討しましょう。
私自身も感じていることですが、家事負担の軽減は生活の質を向上させることにつながりますので、掃除機用の収納の設置を検討してみることをオススメします。
注文住宅やってよかったこと③バリアフリー設計で段差を極力減らした安心設計
注文住宅でやってよかったことの3つ目は「段差を少なくする」ことです。
段差を少なくすることで、家族全員が快適に暮らせるバリアフリーな住まいを実現できます。
家の中に 段差があると
- 小さな子ども、高齢者の移動が困難になる。
- 段差につまずいてこけるなど、事故のリスクが高まる
といったデメリットがあります。
我が家は平屋であることに加え、玄関からリビング、トイレや浴室に至るまで、段差がほとんどありません。
特に子供は家の中でも走り回ることが多いので、こけるリスクは減らせます。
✅子供を抱っこしたり、大きな荷物を持つときも、段差がないことでスムーズに移動できます。
自分自身が高齢になった時の将来的なリスクを回避することもできますので、なるべく段差を少なくすることをオススメします。
注文住宅やってよかったこと④土間収納(シューズクローク)の採用で玄関を広々使える
注文住宅でやってよかったことの4つ目は「土間収納(シューズクローク)の採用」です。
土間収納とは玄関から土間続き(靴を履いたまま移動できる)になっている収納スペースのことです。
土間収納のメリットは
- スペースを有効活用できる
- 収納物の管理がしやすい
- 玄関がすっきりする
我が家は1畳程度のスペースですが、使い勝手は抜群。
土間収納には
- 傘立て
- 子ども用の自転車
- 外遊び用の道具(縄跳びやボール)
- アウトドア用品
- ゴルフバッグ
- 洗車道具
など、外で使うものだけど、室内に持ち込みたくないものを置いています。
外出時にすぐに取り出せますし、帰宅時にもすぐに収納できるので、家の中はキレイが保たれます。
玄関もすっきりしますので、ぜひ注文住宅でやってほしいことのひとつです。
注文住宅やってよかったこと⑤コンセントの数を増やして快適な生活
注文住宅でやってよかったことの5つ目は「コンセントを多めに配置」したことです。
近年は、多くの方が
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン
- ゲーム
などの電子機器を日常的に使用するため、コンセントが不足することがあります。
我が家は追加費用がかかるほど、コンセントを多めに配置しました。
コンセントを多めに配置することで
- コンセント不足でストレスを感じず快適
- 家具の配置が制限されないので、インテリアの自由度が高まる
- 電源タップを使わなくて済むので見た目が良い
といったメリットがあります。
電源タップに関しては、複数の電化製品をつなぎすぎると火災の原因になりますし、過負荷で故障する原因にもなります。
ただ、多めに配置すると言っても、どこに配置すればいいかわかりませんよね。
場 所 | コンセントの用途 |
ウォークインクローゼット | お掃除ロボット、床拭きロボット |
廊下 | Wi-Fi中継器 |
屋外 | DIY、バーベキュー、電気自動車 |
収納棚の中 | コードレス掃除機 |
私がここにコンセントがあってよかったなと感じるところをまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
注文住宅やってよかったこと⑥照明の調光・調色でシーンに合わせた快適な明かり
注文住宅でやってよかったことの6つ目は「照明の調光・調色」機能を採用したことです。
照明には調光機能や調色機能が備わっているものがあり、それらを上手に使うことで生活の質を高めてくれます。
調光・・・光の強さ、室内の明るさを変える
調色・・・色温度(オレンジ系、ホワイト系など)を変える
調光(明るさを調節)
照明の明るさを調整することで、部屋の雰囲気を変えることができます。
例えば
- 日中は明るくして活動的な雰囲気にする
- 就寝前には、暗めにしてリラックスする
など、シーンに合わせて使い分けることができます。
また、省エネ効果も期待できます。
環境省によると
LED照明器具は、調光(明るさを調整すること)機能をもつ製品があります。
生活シーンに合わせて調光すれば節電できます。
- 明るさ約50%・・・50%節電
- 明るさ約5%・・・95%節電
引用:環境省ホームページ
我が家では、リビングや寝室、和室、子供部屋の照明に調光機能があり、シーンに合わせて使い分けています。
特に就寝前は暗めに設定することで、寝つきが良くなりますので、オススメです。
調色(光の色を調節)
照明の調光は、家族のライフスタイルに合わせた快適な空間を作ることができます。
✅オレンジ色の照明のメリット
- リラックス効果がある:オレンジ色の照明は、落ち着きを与える効果があります。特に寝室などで使用すると、緊張を解きほぐし、リラックス効果を高めることができます。
- 目の疲れを軽減する:ホワイト色照明は、眩しさが気になることがありますが、オレンジ色照明は、優しい光のため、目の疲れを軽減する効果があります。特に、夜間に使用する場合は、眠りの質を高めることができます。
✅ホワイト色の照明のメリット
- 明るさが高く作業効率が高まる:ホワイト色の照明は、明るさが高く、作業効率を高める効果があります。例えば、読書や仕事などに適しています。
- 視覚効果が高い:ホワイト色の照明は、視覚効果が高く、部屋全体を明るく照らすことができます。特に、ダイニングルームなどの広い空間で使用すると、広がり感を出すことができます。
ちなみに我が家は
オレンジ色・・・リビング、ダイニング、浴室、トイレ、玄関、寝室、和室、子供部屋
ホワイト色・・・キッチン、洗面所、書斎
と使い分けることで、快適な生活環境を作っています。
注文住宅やってよかったこと⑦2畳の書斎で自分だけの仕事スペースを確保
注文住宅でやってよかったことの7つ目は「2畳の書斎」を設置したことです。
在宅勤務が一般的になり、パソコンを使用する機会が増えたため、自宅に仕事や趣味に集中できるスペースが求められるようになっています。
しかし、予算の問題でスペースが限られている場合、広い書斎を設けることは難しいですよね。
我が家は寝室の隣に2畳の書斎を設けました。
たった2畳とはいえ、作業に適したデスクや本棚を置けますので、不便に感じることはありません。
むしろ、限られたスペースを設けることで
- 作業効率がはかどる
- プライバシーの確保
- 趣味のスペースになる
といったメリットがあります。
小さな子供がいる家庭でも、自宅の中で唯一集中して仕事や趣味に取り組めるスペースを確保できますのでオススメです。
注文住宅やってよかったこと⑧造作家具(備え付け)でデザイン性と機能性を両立
注文住宅でやってよかったことの8つ目は「造作家具(ハウスメーカー備え付け)の設置」です。
造作家具とは、住宅に合わせて設計・製作した家具のことです。
ハウスメーカーの多くは、食器棚や本棚などの造作家具をオプションで設定しています。
我が家はハウスメーカーが提供している
- 食器棚
- 本棚
- トイレの収納棚
- テレビのローボード
を採用しました。
造作家具のメリットとして
- 設計との統一感
- スペースの最適活用
- 時間と手間の節約
があります。
①設計との統一感
建物と家具が統一されたスタイルを作り出すことができます。
我が家は白を基調としたインテリアにしています。
特にお気に入りの白のキッチンと同じ色、同じ材質の食器棚とテレビボードを採用することで、統一感を持たせています。
②スペースの最適活用
ハウスメーカーが提供する造作家具は、限られたスペースを最大限に活用できるように設計されています。
我が家の例でいうと
- 食器棚
- トイレの収納棚
- 本棚
に関しては、壁に埋め込まれているものだったり、家具を設置する前提で間取りが設計されているものだったりするので、生活空間がスッキリと整います。
③時間と手間の節約
ハウスメーカーが提供する造作家具は、建物の完成時にすでに設置されています。
- 新築後に別途家具を購入する必要がない
- 自分で組み立てたりする手間や時間を省くことができる
- 家具の選定や調達の手間も省ける
上記のメリットがあるため、ストレスなく新しい住まいに移り住むことができます。
注文住宅やってよかったこと⑨子供部屋の仕切りを着脱可能にしてフレキシブルに対応
注文住宅でやってよかったことの9つ目は、着脱ができる「子供部屋の仕切り」を設置したことです。
我が家にはふたりの子どもがいますが、最近、小学生になったばかりの長男から
「ひとりで使える部屋が欲しい」
と言われました。
まだ未就学児の次男も
「僕も欲しい」
普段、子供部屋に仕切りを設けていませんが、このような状況になった場合でも、着脱できる仕切りがあれば問題ありません。
子供部屋に着脱できる仕切りがあれば、兄弟がいる場合や将来的に子供を複数持つ予定がある場合、プライバシーが確保できるので便利です。
例えば
- 片方が勉強しているときにもう一方が遊びたい場合
- 片方が寝たいときにもう一方がまだ起きていたりする場合
仕切りを設けることで、各自のプライバシーを確保できます。
長男は最近、自分だけの部屋を持ったことで、自室で本を読むことが多くなりました。
子どもたちが勉強や遊びに集中しやすくなるため、集中力の向上にもつながります。
子どもが本好きになる理想の住宅を手に入れる方法はこちら>>- 注文住宅を安く建てたい方
- 何から始めればいいか迷っている方
- そして忙しくて住宅展示場に行けない方へ!
- 家づくりの失敗は絶対に避けたい
- でもどのハウスメーカーが良いか悩んでいる…
そんなあなたにぴったりのサービスをご紹介♪
\簡単・無料・わずか3分で完了!/
注文住宅のアイデアを考える際に役立ったこと
住宅会社のカタログを徹底チェック
住宅会社のカタログをたくさん見ることで、自分が欲しいスタイルや設備などをイメージしやすくなり、自分好みの家づくりがしやすくなります。
私もいろんなカタログを見ることで、入居後の生活を具体的にイメージしていました。
- 写真付きで具体的な家づくりのイメージがわかる
- 家の性能や技術的な仕様がわかる
- 自分が気付いていない、間取り、設備に出会える
- ハウスメーカーの強みがわかり、比較、検討ができる
注文住宅のカタログ一括請求サービスを利用すると、自宅で簡単に無料で利用できますので、オススメです。
写真付きで具体的な家づくりのイメージがわかるので、住宅会社のカタログは必ずチェックしよう。
家を建てた経験者に直接アドバイスを聞く
家を建てたことがある人に聞いてみることで
- 自分が気づかなかったポイントやアドバイスがもらえる
- 失敗を回避したり、良いアイデアがもらえる
といったメリットがあります。
私自身も家づくりをスタートした当初は、どのような家がいいか全くわかりませんでした。
家を建てたことがる人に経験談を聞くことで、様々な気づきが得られ、今の家づくりに活かすことができたと感じています。
ただし、家づくりの考え方や好みが自分たちと異なる場合もあるため、複数の人に相談することが大切です。
自分たちの希望を具体的にイメージし、その実現可能性やメリット・デメリットを考えるために、家づくりを経験したことがある人に相談してみよう。
展示場や入居者宅を見学し、実際の家を体感
展示場見学や入居者宅訪問は、実際の住宅を見ることができるため、自分たちが希望する住宅のイメージをより具体化することができます。
実際に住んでいる人の声を聞くことで
- 住まいの良し悪しや気になる点を把握することができた
- 間取りや収納の工夫など参考になるアイデアを得ることができた
- 電気代やランニングコストなど、リアルなお金事情を知ることができた
などのメリットがあります。
私も実際に住んでいる人の声を聞くことができたのは、非常に参考になりました。
住んでみて初めて分かる快適さや使い勝手の良さ、そして改善点などが、直接の体験から得られるからです。
ハウスメーカーによりますが、入居者宅訪問ができる場合は、積極的に利用しましょう。
ただし、時間は限られてますので、訪問を行う際は、事前に自分たちの希望や要望を整理しておくといいですね。
ハウスメーカーによっては、実際に入居している住宅を訪問することができるので、生の声をしっかり聞いておこう。
- 注文住宅を安く建てたい方
- 何から始めればいいか迷っている方
- そして忙しくて住宅展示場に行けない方へ!
- 家づくりの失敗は絶対に避けたい
- でもどのハウスメーカーが良いか悩んでいる…
そんなあなたにぴったりのサービスをご紹介♪
\簡単・無料・わずか3分で完了!/
注文住宅でやってよかったこと まとめ
注文住宅を建てるとき、どのようなアイデアを出せば良いのか悩んでしまう方も多いと思います。
私自身も、家づくりの過程で悩みながらも、最終的には満足できる住まいを手に入れ、今では心地よい生活を送っています。
- リビング横に和室を設置することで、リビングが広く感じ、子どもの遊び場にできる
- 掃除機用の収納棚があれば、置き場に困らず目隠しになるのでスマート
- 室内の段差を少なくすれば、事故のリスクが減る
- 土間収納で玄関がすっきりする
- コンセントを多めに配置することでストレスが軽減され、快適な生活につながる
- 照明の調光・調色は、部屋の雰囲気や明るさを調整でき、省エネ効果もある
- 2畳の書斎を設置することで、小さなスペースでも仕事や勉強に集中できる場を確保できる
- 造作家具の設置は、スペースを最大限に活用でき、インテリアに統一感がでる
- 子供部屋の仕切りは、子供たちが集中できる環境を作り、家族全体の生活を円滑にすることができる
以上のポイントを抑えることで、注文住宅の設計やアイデア出しに役立てることができます。
どれも私が「本当にやってよかった」と思えるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。
悩んだときは
これらの方法を試すことで、悩んでいた家づくりに対して具体的なアイデアやイメージが浮かんでくるはずです。
家づくりは一生に一度の大きなプロジェクトです。
悩みながらも、自分が納得できる家を手に入れるために、これらの方法を活用してみてください。
きっと皆さんも、具体的なイメージを描きながら理想の家づくりに近づいていけるはずです。
以上「注文住宅でやってよかったことBEST9」でした。
- 安く注文住宅を建てたい方
- 注文住宅を建てたいけど、何から手を付けてよいかわからない方
- 忙しくて住宅展示場に行けない方
- 家づくりを絶対に失敗したくない方
におすすめのサービスをご紹介♪
\簡単・無料・たったの3分/
【PR】タウンライフ家づくり