「どのハウスメーカーの断熱性能が優れている?」
「高断熱住宅って本当に光熱費が削減できるの?」
寒い冬や暑い夏でも快適に暮らしたいですよね。
住宅の断熱性能は、快適な住環境を実現するために欠かせない要素です。
外気温から室内を遮断し、理想的な温度を保つことは
私たちの生活の質を向上させるだけでなく、光熱費の削減や環境への貢献にもつながります。
本記事では「住宅の断熱性能」に焦点を当て、大手ハウスメーカーの断熱性能ランキングTOP7をご紹介します。
また、私が高断熱住宅に住んでわかったメリットやデメリットについても詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。
- 大手ハウスメーカーの断熱性能ランキングTOP7
- 私が住んでみて分かった高断熱住宅のメリット・デメリット
この記事を参考にあなたの理想の住まいを実現してくださいね。
「真冬の朝は寒すぎて布団から出たくない…」を無くしたい方はこちら>>
注文住宅を建てたい方におすすめのサービス♪
- 安く注文住宅を建てたい方
- 注文住宅を建てたいけど、何から手を付けてよいかわからない方
- 忙しくて住宅展示場に行けない方
- 家づくりを絶対に失敗したくない方
- どのハウスメーカーを選べばいいかわからない方
\簡単・無料・たったの3分/
ハウスメーカー断熱性能ランキングTOP7
ランキングでは各ハウスメーカーが公表している断熱性能(UA値)を参考にしています。(2024年6月現在)
✅断熱性能(UA値)とは
- 建物の断熱性能を評価する指標で、値が小さいほど高い断熱性能を示します。
※クリックで各項目に飛びます。
※横にスクロールできます。
ハウスメーカー | UA値(W/㎡・K) | 断熱材 | 参考 |
1.タマホーム | 0.23 | グラスウール ポリスチレンフォーム |
公式HP |
2.一条工務店 | 0.25 | ウレタンフォーム | 公式HP |
3.アイフルホーム | 0.27 | フェノールフォーム | 公式HP |
4.ミサワホーム | 0.33 | グラスウール | 公式HP |
5.スウェーデンハウス | 0.38 | グラスウール | 公式HP |
6.三井ホーム | 0.39 | ロックウール | 公式HP |
7.住友林業 | 0.46 | グラスウール | 公式HP |
注文住宅を建てたい方におすすめのサービス♪
- 安く注文住宅を建てたい方
- 注文住宅を建てたいけど、何から手を付けてよいかわからない方
- 忙しくて住宅展示場に行けない方
- 家づくりを絶対に失敗したくない方
- どのハウスメーカーを選べばいいかわからない方
\簡単・無料・たったの3分/
1位:タマホーム
UA値 | 0.23 |
---|---|
シリーズ | 笑顔の家 |
断熱材 | グラスウール、ポリスチレンフォーム |
参考 | 公式HP |
カタログを貰う |
堂々の第1位はタマホームの「笑顔の家」。
25年後の当たり前の基準といわれる、UA値0.23を実現した笑顔の家は
- 高耐候
- 高耐久
- 高断熱
- 省エネ仕様
が特徴の住まいです。
ローコスト住宅であるにも関わらず、UA値0.23をたたき出すのは驚きですね。
笑顔の家が高断熱である理由として
- 外壁ダブル断熱
- 基礎ダブル断熱
- 樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス
- 高断熱玄関ドア
があり、1年を通して快適な住まいを実現しています。
笑顔の家は高断熱だけでなく
- 耐震等級3(最高等級)の高い耐震性・制震性
- 高耐候の外壁で塗装が最小限で済む
- 最長60年長期保証・点検で長く快適
と、安心安全、長く快適にローコストで住めるメリットがあります。
ローコストにもかかわらず、最高の断熱性能!
2位:一条工務店
UA値 | 0.25 |
---|---|
シリーズ | i-smart |
断熱材 | ウレタンフォーム |
参考 | 公式HP |
カタログを貰う |
第2位は一条工務店の「i-smart」。
「家は、性能」のキャッチフレーズのとおり、断熱性能もトップクラスの水準です。
主力商品であるi-smartは
外内ダブル断熱工法で「魔法瓶」のような高い断熱性と高い省エネ性を実現
グラスウールの2倍の断熱性能を誇る高性能ウレタンフォームを外壁、天井、床に敷き詰めています。
住宅の中で最も熱が逃げやすい窓にも
防犯ツインLow-Eトリプル樹脂サッシ
を採用し、一般的なぺガラスアルミサッシと比べて5倍の断熱性能を実現しています。
このような性能が認められ、2021年度には
省エネ大賞 経済産業大臣賞
を受賞しています。
「家は、性能。」のキャッチフレーズのとおり高断熱!
第3位はアイフルホーム。
高性能断熱パネル「HQP-W(ハイクオリティパネルーダブル)」の採用によって、高い断熱性能を実現。
HQP-Wは断熱材に世界最高レベルの断熱性能を誇る「フェノールフォーム」を使用しています。
フェノールフォームは厚さ70mmで、厚さ151mmの高性能グラスウール10Kと同等の断熱性能を有しています。
フェノールフォーム:70mm=高性能グラスウール10K:151mm
タマホームと同様、ローコスト住宅とはいえ、住宅の性能には力を入れていますね。
アイフルホームは省エネルギー性の優れた住宅を選定する表彰制度「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2021」において、優秀賞を受賞しています。
高性能のフェノールフォームを採用しながら、ローコストを実現!
第4位はミサワホーム。
ミサワホーム独自の「木質パネル」によって、高い断熱性能を実現。
この木質パネルは工場生産によって断熱材をムラなく充填し、格子状の芯材で仕切りを入れているため、断熱材がずれることがありません。
加えて
✅断熱材を充填
- 壁
- 床
- 天井
にも断熱材を充填しているので、家全体を丸ごと断熱しています。
外気温が5℃の寒い時期に暖房を切った場合でも、7時間で5~6℃程度の下げ幅で抑えられるほどの性能を発揮します。
5位:スウェーデンハウス
UA値 | 0.38 |
---|---|
シリーズ | 標準仕様 |
断熱材 | グラスウール |
参考 | 公式HP |
第5位はスウェーデンハウス。
その名のとおり、極寒の北欧スウェーデンで磨き上げられた高い断熱性能を誇っています。
高性能グラスウールを家全体に隙間なく包み込みこむことで、優れた快適性を生み出しています。
スウェーデンハウスの一番の特徴として挙げられるのが
一棟ごとに断熱性能、気密性能を測定する「全棟高性能保証表示システムCQ+24」
です。
断熱性能UA値に加え、気密性能C値を一棟一棟測定しています。
間取りやグレードによって、大きく異なるUA値を一棟ごとに示されるので、安心ですね。
6位:三井ホーム
UA値 | 0.39 |
---|---|
シリーズ | 標準仕様 |
断熱材 | ロックウール |
参考 | 公式HP |
第6位は三井ホーム。
断熱材に一般的なグラスウールよりも約1.3倍断熱性が高いロックウールを採用。
耐火性や耐水性にも優れています。
三井ホームの一番の特徴がDSP(ダブルシールドパネル)と呼ばれる屋根
シンプルな構造ながら優れた断熱性能を誇る屋根によって、太陽の熱を遮断することで、室温の上昇を防ぎます。
7位:住友林業
UA値 | 0.46 |
---|---|
シリーズ | 次世代断熱仕様 |
断熱材 | グラスウール |
参考 | 公式HP |
カタログを貰う |
第7位は住友林業。
360°TRIPLE断熱で魔法瓶のように住まいを断熱しているのが特徴です。
冬は暖かく、夏は涼しい3つのポイントとして
- 構造材の断熱性が高い
- 壁・天井・床を隙間なく断熱
- 窓の断熱性が高い
があります。
断熱材に使われている住友林業のグラスウールは一般的なグラスウールと比較して、微細で量が多く、密度が高いため、高い断熱性能を実現。
また
- 最大90%リサイクルされた原料で、環境に配慮
- 優れた吸音性能で音の反響を抑える
- 火災に強い
といった断熱性以外にも優れた特徴を持っています。
注文住宅を建てたい方におすすめのサービス♪
- 安く注文住宅を建てたい方
- 注文住宅を建てたいけど、何から手を付けてよいかわからない方
- 忙しくて住宅展示場に行けない方
- 家づくりを絶対に失敗したくない方
- どのハウスメーカーを選べばいいかわからない方
\簡単・無料・たったの3分/
断熱性能の指標「UA値」「Q値」
断熱性能とは
内部の熱を外部に逃がさない能力 = 外部の熱の侵入を防ぐ能力
です。
指標として「UA値」と「Q値」が使われています。
- UA値:「換気を除いた住宅の中から逃げる熱の量」を「建物の表面積」で割った数値。
- Q値:「住宅の中から逃げる熱の量」を「延べ床面積」で割った数値。
※建物の表面積=天井、外壁、床、窓やドアの合計面積
どちらの指標も住宅から外へ、どれだけ熱が逃げるかを数値化しているもので、低ければ低いほど断熱性能が高いことを示します。
それぞれの違いとして
- 換気を考慮しているか
- 表面積か床面積か
があります。
換気を考慮している分、Q値の方が参考になりそうですが、2013年改正の国土交通省の基準ではUA値が用いられています。
引用:国土交通省ホームページ
お住まいの地域によりますが、国土交通省が策定した2030年の省エネ基準ではUA値が0.6以下を最低ライン(ZEH水準)としているので、それを目安にすると良いでしょう。
断熱性能の指標「UA値」2つの注意点
ハウスメーカーが公表している数値はモデル住宅の計算値である
ハウスメーカーが公表している数値は
モデル住宅の計算値であるため、実際の住宅のUA値とは異なります。
つまり、窓の大きさや数、間取りや建物の広さによって変わるということです。
実際の住宅では断熱性能UA値が悪化することが多いです。
そのため、各ハウスメーカーが公表している断熱性能UA値は、あくまで参考程度にとどめておく必要があります。
×「A社のハウスメーカーの方がUA値がいいから、絶対にA社にする!」
〇「UA値は参考だから、他の要素も含めてハウスメーカーを検討しよう」
あくまでモデルプランの数字なので、実際に建てる住宅はUA値が下がることが多い。
UA値を決め手にするのではなく、他の要素も含めて検討しよう。
地域やグレードによって数値が異なる
ハウスメーカーが公表している数値は、各社の「グレード」「地域」によって異なります。
つまり、ハウスメーカーによっては
北海道で最高グレードを建てた場合、UA値が~出ますよ
といった具合で、ばらつきがあるわけです。
今回ご紹介したアイフルホームは
✅HQP-W仕様の場合
- UA値0.27(北海道、東北など)
- UA値0.32(東京、大阪など)
✅HQP仕様の場合
- UA値0.39(北海道、東北など)
- UA値0.45(東京、大阪など)
上記のようにUA値が変わります。
一条工務店は全地域でUA値0.25となっているなど、ハウスメーカーごとに違いがありますので、あくまで参考程度に見る方がいいでしょう。
UA値は地域やグレードによっても異なる。気になる方は営業マンに確認してみよう。
【実体験】住んでわかった高断熱住宅のメリット・デメリット
住んでわかった高断熱住宅のメリット
実際に高断熱住宅に住んでいる私が感じたメリット・デメリットをお伝えします。
①夏涼しく冬暖かい=部屋を広く使える
屋外の気温変化に左右されにくいので、室内温度を一定に保ちやすく、夏は涼しく冬は暖かい快適な生活を送れます。
ただし、エアコンや暖房を使わないわけではありません。
最低限の冷暖房で、部屋の隅々まで快適な生活環境が手に入ります。
断熱性が低い賃貸アパートに住んでいたころ、リビング以外は冷暖房が効きにくいこともあり、物置になってる部屋がありました。
部屋を物置としてつかうのは、スペースの無駄ですよね。
その部屋の分も、家賃や建築費がかかっていますので、お金も無駄になります。
つまり、断熱性能が高いことで
- 夏が涼しく冬が暖かい快適な生活
- 部屋の隅々まで広く使える
- 必要最低限の部屋数でいいので、建築費が節約
できるメリットがあります。
②光熱費が安くなる
最低限の冷暖房で済むので光熱費を削減できます。
国土交通省では、省エネ住宅にすると年間の光熱費が約20万円、節約できると試算しています。
北海道札幌市等 年間の光熱費(円) |
東京都等 年間の光熱費(円) |
|
現在の省エネ基準 | 346,000 | 239,000 |
ZEH水準 | 250,000 | 193,000 |
太陽光パネル付き | 160,000 | 153,000 |
引用・国土交通省ホームページ
あくまでこれは試算ですので、実際のところはどうでしょうか。
高断熱住宅に住む我が家を例に比較してみましょう。
高断熱住宅 (一条工務店) |
普通の住宅 (賃貸アパート) |
|
年間の光熱費 | 67,120円 | 118,347円 |
太陽光パネルがない場合の 年間光熱費 |
100,250円 | – |
(参考)部屋の広さ | 106.82㎡ | 57.21㎡ |
主な暖房 | 全館床暖房 | こたつ |
高断熱住宅に入居する前後で比較してみました。
部屋の広さが2倍近くになっているにもかかわらず、光熱費は下がっていますね。
さらに高断熱住宅の場合は
- 夏場は一日中エアコンを稼働
- 冬場は一日中床暖房を稼働
と快適な生活をしていました。
我が家は昨今の電気代高騰や生活スタイルの変化によって、光熱費は増加傾向にありますが、高断熱住宅のおかげでその影響も最小限に抑えられています。
(参考)最近の我が家の電気代
年間光熱費(円) | |
2022年 | 112,597 |
2021年 | 93,374 |
2020年 | 82,559 |
2019年 | 80,583 |
③騒音が軽減される
断熱性能の高い窓や壁は、外部の騒音を遮断する効果があります。
静かな室内環境が実現し、快適な生活を送ることができます。
実際、我が家も外部の環境音があまり聞こえなくなりました。
- 雨や落雷
- 自動車のエンジン音
- 人の声
は、明らかに小さくなりました。
✅夜間の大雨も気にならないので、睡眠をしっかりとることができます。
落雷や大雨の音は、子どもが不安を感じやすいので助かりますね。
④入浴事故リスクの低減
ヒートショックによる入浴事故リスクが低減されます。
居間や脱衣所の室温が18℃未満の住宅では、入浴事故リスクが高いとされる“熱め入浴(42℃以上)”が約1.7倍に増加します。
また、部屋間の温度差をなくすために居室だけでなく、家全体を暖かくすることが重要です。引用:国土交通省ホームページ
また、いくらお湯を張っていても浴室、脱衣所は寒いですよね。
高断熱住宅は「入浴時、服を脱いだら寒い」や「お風呂上りが寒い」が軽減されます。
お風呂の温度も低下しにくいので、追い炊き機能を使う機会が減り、光熱費の削減につながります。
⑤健康的な生活になる
- 睡眠の質が良くなる
- 住宅内での活動が活発になる
- 真冬の早起きが苦にならない
私が高断熱住宅に入居して感じたことです。
早起きによって朝の時間を有効活用できますので、趣味や仕事の準備など、やりたいことができるようになります。
国土交通省によると、子どもが喘息になりにくくなるメリットも。
床近傍室温が16.1℃以上の住宅では16.1℃未満の住宅に比べて喘息の子供が0.5倍。
引用:国土交通省ホームページ
我が家には子どもが2人いますが、喘息になっていませんし、そもそも風邪をひきません。
断熱性能のおかげで、冬でも暖かい環境にいるのが一因でしょう。(断熱性能の低い賃貸アパートにいる時は、毎月風邪をひいていました。)
ちなみに私はアラフォーになりますが、健康第一だとつくづく感じています。
⑥結露が発生しにくくなる
断熱性能が高いと、結露が発生しにくくなります。
そのため
- 掃除が楽になる
- カビやダニの発生を抑制
- 住宅の長寿命化
といったメリットがあります。
カビやダニは喘息やアレルギーの原因になりますので、小さい子どもがいる家庭にとっては、うれしいポイントですね。
ランクインしている高断熱住宅ハウスメーカーも多数提携!
>完全無料でカタログ・見積もり・間取りプランをGETする
(※年間5万6,000人も利用している人気サービスです)
住んでわかった高断熱住宅のデメリット
季節の変わり目は温度管理が難しい
高断熱住宅では、室内の熱気が外部に逃げにくくなり、こもりやすくなることがあります。
高断熱とはいえ完全に断熱するわけではなく、窓から差し込む太陽光によって、室温が上昇するからです。
特に、何日も連続して30℃近くになる5月や6月は、夜になっても室温が下がらず、熱帯夜になることもあります。
このデメリットに対処するためには
- 涼しい時間帯(朝晩)に窓を開けて熱気を逃す
- 冷房を使う
ことで、快適に過ごすことができます。
しかし、防犯上、窓を開けたままにするのは難しいですし、5月に冷房を使うのは気が引けますよね。(地域によりますが)
我が家は1~2時間程度、冷房を使うことが多いです。
逆に気温が下がってくる秋は、朝晩の冷え込みに負けず、室内は暖かいことが多いです。
いずれにしても
良くも悪くも高断熱住宅は外気温に左右されにくい
ので、適切に冷暖房を使用し、温度を管理する必要があります。
屋外の状況を把握しにくい
メリットでもお伝えしましたが、高断熱住宅は遮音性が高く、屋外の騒音が軽減されるため、天候などの状況が把握しにくいことがあります。
外に出てみたら、豪雨だった…なんてことも。
また、断熱性の高さゆえに、冬場でも室内が暖かいので
薄着のまま外に出てみたら寒かった
といったこともあります。
天気予報で気温を確認して外出すれば問題ありませんが、子どもは薄着で外出してしまうことがあります。
ぜいたくな悩みですが、ずっと家の中にいると、季節感がなくなり、屋外の状況がわからなくなってしまいますので注意が必要です。
まとめ
住宅を建てる際に最も重要な要素の一つが断熱性能です。
しかし、数多くのハウスメーカーが存在し、その中からどのメーカーを選ぶべきか迷ってしまうことも多いでしょう。
今回は断熱性能の指標であるUA値を参考に、各ハウスメーカーをランキング形式でご紹介しました。
本記事を参考にしながら、自分に最適なハウスメーカーを見つける手助けになれば幸いです。
- 安く注文住宅を建てたい方
- 注文住宅を建てたいけど、何から手を付けてよいかわからない方
- 忙しくて住宅展示場に行けない方
- 家づくりを絶対に失敗したくない方
におすすめのサービスをご紹介♪
\簡単・無料・たったの3分/
【PR】タウンライフ家づくり