一条工務店「i-smart」で日々快適な生活を送っています。
しかし、この快適な生活を維持するためには「掃除」が大切です。
- 掃除は時間かかるし汚れるしめんどくさい…
- 何かいい道具(洗剤)はある?
- 簡単な掃除方法はない?
そう思うのも無理はありません。私もめんどくさがりですので気持ちはわかります。
そこで今回の記事では、どうすればきれいな状態が効率的に維持されるか考えてきた私がその方法について公開したいと思います。
- フローリング、洗面所、浴室、玄関、トイレ、換気扇の掃除方法
- 掃除に使う道具(洗剤)
我が家の情報
- タイプ名:i-smart
- 施工面積:106.82㎡(32.31坪)
- 平屋(勾配天井)
- 3LDK
- 4人家族(大人2人、子供2人)
掃除方法
フローリング
まずは一番汚れやすく範囲が広い「フローリング」からご紹介します。
我が家では主に4つの道具でフローリングの掃除をしています。
✅使うもの
- ルーロ(掃除ロボット):2日に1回
- ダイソン:1日1回程度必要に応じて
- ブラーバ(床拭きロボット):週に1回
- ウェットティッシュ:必要に応じて
ルーロ
掃除道具の中で一番使用しているものが掃除ロボット「ルーロ」です。
ボタン一つで家中のホコリやチリ、髪の毛を吸い取ってくれる優れものです。
我が家では2日に1回、朝自宅を出る時にスイッチを入れています。
1回の掃除で約1時間程度かかります。我が家は平屋ですので、これ1台で家中のホコリはなくなります。
しかし、ルーロの欠点としてホコリやチリ、髪の毛程度であれば吸い込んでくれますが、少し大きな「乾いた米粒」や「スナック菓子の破片」はあまり吸い取ってくれません。
そのためそのサイズのごみであればダイソンの掃除機で吸い取るか、手で拾うことになります。
ダイソン
ルーロだけでは吸い込みきれないごみが残ったり、ピンポイントの掃除が不向きだったりするので、コードレスクリーナー「ダイソン」も使用しています。
使用頻度は1日1回程度必要に応じてとなります。
ルーロが入りきれない隙間や気になった箇所をサッと使えるところがいいですね。
特に子供がお菓子を食べた後とか、外からドロだらけで帰ってきた時なんかは重宝しています。
ルーロ+ダイソンで我が家のフローリングのごみは一掃されます。
ブラーバ
ルーロ+ダイソンでごみは一掃されるものの、汚れを取ってくれるわけではありません。
床拭きロボット「ブラーバ」を使えば、べたつきなどの汚れをふき取ってくれます。
週に1回程度の使用ですが、ブラーバのおかげでピカピカでサラッとしたフローリングが保たれています。
たまに掃除を忘れると汗や足裏の皮脂によって、床がベタベタになることもあります。
掃除範囲は広くないので、家中を掃除する場合は複数回に分けて行う必要がありますが、水を入れてスイッチを押すだけなので、手間はかかりません。
ウェットティッシュ
ブラーバだけではピンポイントの掃除や頑固な汚れは取れないので、適宜「ウェットティッシュ」を使用しています。
特に年頃の子供がいる家庭ではあるあるかもしれませんが、おもちゃを落下させたときにフローリングに塗料がつくことがあると思います。
↑真ん中付近の赤い点が塗料です。これはブラーバでは取り除くことが出来ません。
この汚れはウェットティッシュでゴシゴシしてやっと取り除くことが出来ます。
洗面所
洗面台
✅使うもの
- 99パパ 洗面台クリーナー 120ml:週に1回
次に水回りについてご紹介します。
特に「洗面所」は毎日何回も使うため、水垢をはじめ汚れがすぐたまります。
我が家ではこの洗剤を週に1回程度使用してキレイを保っています。↓
ホームセンターで売っていました。値段が安く(500円程度)作業時間も5分程度と短くて済むのでおすすめです。
ドバっとかけて付属のスポンジでゴシゴシします。
最後に水で泡を洗い流したらおしまいです。
水のはじき方が全然変わります。朝から気持ちよく歯を磨くことが出来ます。
クッションフロア(洗面所の床)
✅使うもの
- アルカリ性の洗剤
- スポンジ
- ぞうきん
長年使っていると、クッションフロアは黒ずんできます。
この黒ずみは足の裏の皮脂汚れに起因し、掃除してもなかなかキレイにすることは出来ません。
そこで使用するものがアルカリ性の洗剤。
皮脂汚れは酸性であるため、アルカリ性の洗剤を使うと汚れが取れやすくなります。
掃除の手順は以下のとおり。
- 掃除機をかける
- 洗剤をかける
- 15分程度待つ
- スポンジでこする
- ぞうきんで拭きあげる
どれくらいキレイになったか確認したい方は下記からどうぞ。
浴室
✅使うもの
- ルックプラス バスタブクレンジング クリアシトラスの香り:毎日
- スクラビングバブル ジャバ 1つ穴用:月に1回
- DCMカビぴかスプレー:3週間に1回
- お風呂用ティンクル 浴室・浴槽洗剤 水垢落とし スプレー:3週間に1回
- 100均のスポンジ
- 使い古しの歯ブラシ
常に清潔にしておきたい「浴室」です。
浴室は油断したらカビがはえやすいところですので、こまめに掃除することが大切です。
我が家では毎日浴槽につかるようにしています。
浴槽を使った後はお湯を抜いてすぐに「ルックプラス バスタブクレンジング クリアシトラスの香り」を吹きかけます。
そして60秒程度こすらず待って洗い流します。
これだけで汚れはきれいさっぱり落ちます。
あとはフチの部分に残った水気をタオルでふきとって毎日の浴槽の掃除は終わりです。
また1ヶ月程度に1回、「スクラビングバブル ジャバ 1つ穴用」で配管内もきれいにしています。
浴室の床掃除については、「DCMカビぴかスプレー」でカビを退治し、「お風呂用ティンクル 浴室・浴槽洗剤 水垢落とし スプレー」で水垢や汚れを落とします。
そのときは「100均のスポンジ」「使い古しの歯ブラシ」を使ってゴシゴシします。
頻度としては3週間に1回程度です。
玄関
✅使うもの
- ダイソン:1,2週間に1回
- リンレイ玄関ドア用つやだしワックス:月に1回
続いて「玄関」です。
ここは土間があることもあり、家の中で一番砂埃が貯まりやすいところだと思います。
我が家では基本的に「ダイソン」を使って、砂埃を吸い取るようにしています。
頻度としては1,2週間に1回程度です。
ダイソンの先を取り換えると、いい感じに砂埃を吸い込むことが出来ます。
玄関ドアも掃除します。
特に外側は日光にさらされていることもあり、紫外線による色あせや劣化が懸念されます。
そこで我が家では「リンレイ玄関ドア用つやだしワックス」を使って、劣化を防ぐようにしています。
このスプレーは紫外線吸収剤を配合しているため、色あせを防いでくれます。
使用方法はスプレーをドアに吹き付けて、不要なタオルやぞうきんで拭きあげていくだけです。
↑使用後のドアのアップ写真です。
これで、新品同様の玄関ドアが維持できます。
トイレ
✅使うもの
- ダイソン:適宜
-
トイレクイックル ミントの香り:適宜
次は「トイレ」です。
我が家のトイレはオプションで「TOTO ネオレスト」を採用しています。
TOTOの最新技術のおかげで掃除をする機会はあまりありません。
気になる時に「トイレクイックル ミントの香り」で汚れを落とす程度です。
またこの製品は使用した後、トイレに流せるので衛生的です。
トイレの床については「ダイソン」を使用して掃除しています。
また黒ずんだ汚れを落としたい方は下記の記事をご覧ください。
換気扇(ロスガード除く)
換気扇は主に浴室、トイレ、キッチンに設置されています。
ここではその3つの掃除方法についてまとめました。(ロスガード除く)
浴室の換気扇
✅使うもの
- ライオン 防カビ燻煙剤
- リョービ ドライバドリルキット FDD-1010KT
- DCMカビぴかスプレー
電動ドライバーを使用し換気扇を分解した後、カビ取りスプレーでキレイにしていきます。
最後に防カビ燻煙罪でカビの発生を予防します。
こちらの作業は少し大掛かりな掃除になりますので、覚悟をもって臨んでください。
トイレの換気扇
✅使うもの
- 掃除機
- ドライバ
- ウェットティッシュ
トイレの換気扇の汚れは主にホコリですので、掃除機と必要に応じてウェットティッシュがあれば十分です。
換気扇の分解も普通のドライバーがあれば可能です。
キッチンの換気扇(レンジフード)
✅使うもの
- サットレールシート(富士工業製)
レンジフードは素手で分解可能なので、簡単に外れます。
油汚れが主なので、専用シートである「サットレールシート」を使用しました。
このシートは一条工務店のオンラインショップでも販売されているもので、レンジフードメーカー「富士工業」が開発したお掃除グッズとして、大変人気を集めています。
使い心地についてレビューしていますので、ぜひご覧ください。
まとめ
家をきれいに保つためには時間もかかるし、めんどくさいし大変だと思います。
最近は掃除ロボットや床拭きロボットなど、簡単に掃除が出来て時短にもなる家電が登場し、一昔前に比べたらはるかに便利な時代になりました。
お金はかかりますが、時間は取り戻せないのでそこにかける価値はあると思います。
でもやっぱり最後は「人」がしないといけないところもあります。
完全にメンテナンスフリーなトイレや浴槽が出てきてくれたらいいと思う今日この頃です。
以上「【一条工務店の平屋】効率よくきれいに!我が家の掃除方法まとめ」でした。
- 安く注文住宅を建てたい方
- 注文住宅を建てたいけど、何から手を付けてよいかわからない方
- 忙しくて住宅展示場に行けない方
- 家づくりを絶対に失敗したくない方
におすすめのサービスをご紹介♪
\簡単・無料・たったの3分/
【PR】タウンライフ家づくり