生活・設備・オプション

【一条工務店】Wi-Fiはどこまで繋がる?USENで測定してみた

あなたはインターネットを使いますか?

このブログを見ているということは当然使っていると思います。

YouTubeやTwitter、ネットショッピング等、インターネットがなくては生活できないこのご時世に家の中でWi-Fiが繋がらない!なんてことになりたくないですよね。

一条工務店の住宅は特に2階部分になるとおもいますが、床暖房を設置していたら電波が届きにくいといったデメリットがあります。

我が家は平屋なので電波に影響はありませんが、実際どの程度、繋がるか気になる方もいると思います。

そこで今回の記事では「USENのインターネット回線スピードテスト」を用いて

一条工務店の住宅ではWi-Fiはどこまで繋がるか?

を検証してみましたのでご覧ください。

この記事でわかること
  • 我が家のネット環境について
  • 室内でのWi-Fiの回線速度(下り、上り、Ping値)
  • 測定個所はウォークインクローゼット、書斎、寝室、リビング、和室、子供部屋、玄関、屋外の8か所
  • ドアを閉めた状態についても測定

我が家の情報

  • タイプ名:i-smart
  • 施工面積:106.82㎡(32.31坪)
  • 平屋(勾配天井)
  • 3LDK

✅使用ルーター

  • BUFFALO WSR-2533DHP
  • 次世代高速規格11ac(5GHz)搭載
  • 5GHz帯は最大1733Mbps、2.4GHz帯は最大800Mbpsの高速通信が可能

✅使用機材

  • Apple iPad Air 第4世代 10.9インチ
  • ブラウザはSafariを使用

✅インターネット会社

測定時間帯は週末の昼間(12時ごろ)

【一条工務店の平屋】32坪3LDK我が家の間取りと考え方を公開平屋の間取りで悩んでいる方へ、我が家の32坪平屋の間取りと失敗しない考え方をご紹介します。...
【WEB内覧会】ちょうどいい狭さ!2畳の書斎を公開【一条工務店】リモートワークが浸透し、働く場所は会社だけではなくなりました。 自宅に書斎があれば仕事だけではなく、趣味や読書などプライベートな空...

測定結果

ウォークインクローゼット(ルーターそば)

✅通常

  • 下り135.28Mbps
  • 上り56.97Mbps
  • Ping値20.00ms

まずは、ルーターを設置している「ウォークインクローゼット」から測定してみました。

当然、電波を遮断するものがないため現時点での最大の回線速度が期待できます。

結果は上記のとおりですが、下り100Mbpsを超えています。

ちなみに株式会社バッファローによると、反応速度が求められるオンラインゲームを快適にプレイするためには、100Mbps以上の速度が望ましいとのことです。

また、高画質な動画を閲覧するだけであれば30Mbps以上あれば十分とのことで、我が家のWi-Fi環境は良好であると言えるでしょう。

引用:株式会社バッファローホームページ

https://www.buffalo.jp/topics/select/detail/wifi-speed.html#:~:text=%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%AE,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

次にPing値については数字が小さいほど反応速度が速くなり、一般的に

  • 50ms以下であれば快適にインターネットができる
  • 30ms以下であれば快適にオンラインゲームができる

と言われています。

我が家は20msであるため、回線速度も含め最高なWi-Fi環境と言えます。

しょうよう
しょうよう
でもウォークインクローゼットは電波を遮断するものがないからね

書斎

次は家の中で一番インターネットを使う「書斎」を測定してみました。

書斎ではパソコン、iPad、スマートフォンなど、様々なIT機器を使用する場所です。

✅通常

  • 下り138.47Mbps
  • 上り58.17Mbps
  • Ping値21.00ms

✅ドア閉めた状態

  • 下り126.53Mbps
  • 上り57.92Mbps
  • Ping値21.00ms

通常時、ドアを閉めた状態ともに、100Mbpsを超え、Ping値が30ms以下となりました。

Wi-Fi環境が快適な書斎です。

ドアを閉めた状態においても10Mbps程、低下したものの十分な回線速度が出ています。

ドア1枚程度であれば電波にはほとんど影響がないと言えるでしょう。

寝室

続きまして「寝室」を測定してみましょう。

寝室ではたまにですが、寝っ転がってスマホをいじることもあるので、回線速度が気になるところですね。

しょうよう
しょうよう
ほんとは毎日寝転がってスマホいじってるよ

✅通常

  • 下り126.52Mbps
  • 上り59.23Mbps
  • Ping値21.00ms

✅ドア閉めた状態

  • 下り123.03Mbps
  • 上り59.98Mbps
  • Ping値21.00ms

寝室も通常時、ドアを閉めた状態ともに、100Mbpsを超え、Ping値が30ms以下となりました。

また、こちらもドアの影響がほとんどありません。

快適な寝ながらスマホの環境と言えます。

リビング

続きまして、「リビング」で測ってみます。

テレビを見ながらスマホをいじることを想定して、ソファで測定してみました。

✅通常

  • 下り124.55Mbps
  • 上り58.71Mbps
  • Ping値20.00ms

✅ドア閉めた状態

  • 下り132.07Mbps
  • 上り57.98Mbps
  • Ping値21.00ms

リビングも通常時、ドアを閉めた状態ともに、100Mbpsを超え、Ping値が30ms以下となりました。

ドアを2枚隔てているにもかかわらず、全く速度が落ちることがありません。

むしろドアを閉めた状態でも、速度が上がっています。

ドア2枚、ルーターからある程度離れていても影響は全くないということでしょう。

和室

「和室」でインターネットをする機会は少ないですが、家の中では一番ルーターから遠いところになるので確認してみたいと思います。

✅通常

  • 下り121.70Mbps
  • 上り57.54Mbps
  • Ping値21.00ms

✅ドア閉めた状態

  • 下り134.98Mbps
  • 上り58.57Mbps
  • Ping値21.00ms

和室も通常時、ドアを閉めた状態ともに、100Mbpsを超え、Ping値が30ms以下となりました。

リビングと同様にドアを閉めた状態でも速度が上がっています。

ちなみに和室の入り口にはスリットスライダーという引き戸がありますが、影響が全く感じられません。

しょうよう
しょうよう
ドア3枚隔てても速度は落ちないね

子供部屋

現時点では「子供部屋」でインターネットを使うことはありませんが、将来子供がスマホやパソコンを使用することを考えて測定してみます。

✅通常

  • 下り128.63Mbps
  • 上り56.97Mbps
  • Ping値22.00ms

✅ドア閉めた状態

  • 下り120.75Mbps
  • 上り53.44Mbps
  • Ping値21.00ms

子供部屋も通常時、ドアを閉めた状態ともに、100Mbpsを超え、Ping値が30ms以下となりました。

子供部屋もドアを3枚隔てていますが、まったく影響がありません。

しょうよう
しょうよう
子供がインターネットはじめても快適な環境だね

玄関

ついでに「玄関」も測定してみました。

✅通常

  • 下り120.48Mbps
  • 上り54.95Mbps
  • Ping値21.00ms

✅ドア閉めた状態

  • 下り103.95Mbps
  • 上り35.77Mbps
  • Ping値21.00ms

玄関も通常時、ドアを閉めた状態ともに、100Mbpsを超え、Ping値が30ms以下となりました。

この結果から、もはや室内では電波が届かない場所はなさそうです。

しょうよう
しょうよう
快適なインターネット環境!

屋外(玄関ドア前)

室内では全く速度が落ちることがないので「室外」で測定してみることにしました。

✅通常

  • 下り108.76Mbps
  • 上り39.88Mbps
  • Ping値21.00ms

✅ドア閉めた状態

  • 下り99.27Mbps
  • 上り31.84Mbps
  • Ping値23.00ms

玄関を出たにもかかわらず通常時は100Mbpsを超え、Ping値が30ms以下となりました。

ドアを閉めた状態においても、100Mbpsをぎりぎり下回ったものの十分すぎる速度が出ました。

しょうよう
しょうよう
一条工務店の玄関ドアをもってしても電波が遮断されないとは…

参考:道路

どこで測定しても速度が落ちる気配が全くないので、「道路手前」まで出て測定してみました。

しょうよう
しょうよう
意地だね

✅通常

  • 下り29.33Mbps
  • 上り32.04Mbps
  • Ping値24.00ms

さすがに速度が落ちました。

それでも30Mbps程度出ていることから、高画質な動画程度であれば問題なく閲覧できる速度です。

しょうよう
しょうよう
もはや電波ダダ洩れてるね

参考:楽天モバイル(スマホ)

こちらも参考に4Gではありますが、速度を測定してみました。

なお、機材はiPadではなくスマートフォン(Google pixel 4a)を使用し、測定個所は「書斎」です。

✅通常

  • 下り28.15Mbps
  • 上り4.40Mbps
  • Ping値60.00ms

30Mbps近く出ており、思ったより速い印象です。

この速さで月額2,000円程度であれば満足です。

しょうよう
しょうよう
5Gが普及したらどうなるんだろ…

https://itijoseikatsu.com/rakutenmobile_tukattemita/

まとめ

✅通常時結果

下り(Mbps)上り(Mbps)Ping値(ms)
ウォークインクローゼット135.2856.9720.00
書斎138.4758.1721.00
寝室126.5259.2321.00
リビング124.5558.7120.00
和室121.7057.5421.00
子供部屋128.6356.9722.00
玄関120.4854.9521.00
屋外(玄関ドア前)108.7639.8821.00
道路29.3332.0424.00
楽天モバイル28.154.4060.00

✅ドア閉めた状態結果

下り(Mbps)上り(Mbps)Ping値(ms)
書斎126.5357.9221.00
寝室123.0359.9821.00
リビング132.0757.9821.00
和室134.9858.5721.00
子供部屋120.7553.4421.00
玄関103.9535.7721.00
屋外(玄関ドア前)99.2731.8423.00

Wi-Fiの回線速度を測定した結果、室内ではドアを閉めた状態にもかかわらず下り100Mbps程度出ていることがわかりました。

室内ではどの場所でも快適なインターネット環境であると言えるでしょう。

また室外においても、一条工務店の断熱のしっかりした分厚い外壁をもってしても、下り30Mbps程度の結果となりました。

しょうよう
しょうよう
意外とつながるね

以上「【一条工務店】Wi-Fiはどこまで繋がる?USENで測定してみた」でした。

しょうよう0323
九州地方在住。ガジェット類、ビジネス系書籍、小説、ゴルフ好きの30代。毎朝5時起きで朝散歩。

2017年に一条工務店「i-smart」生活開始。自身の経験をもとに主に家づくりやi-smartのリアルな生活について発信していきます。

・マイホーム購入を検討している方
・マイホームのお金に関すること
・一条工務店の住み心地が気になる方

上記でお悩みの方をはじめ、みなさまにとってこのブログが理想的なマイホーム購入の一助になれば幸いです。
\ Follow me /