家づくり・WEB内覧会 【AD】タウンライフ

一条工務店の坪単価は75万円!平屋を建てた我が家の総額や内訳を大公開!

本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「一条工務店で家を建てたいけど、どれくらい費用が掛かるの?」

そのような疑問を持っている方もいると思います。

私も家を建てたい!と思ったときに、どのくらいお金がかかるか見当もつかなかったこともあり、一条工務店の営業さんに

1,000万円で建てられますか?

と尋ねたこともあります。(今思えば無謀ですが…)

そこで今回の記事では、一条工務店で平屋を建てた私が

「i-smart」平屋32坪の坪単価

について公開したいと思います。

一条工務店で家を建てようと思っている方や悩んでいる方の参考になれば幸いです。

年収300万円でも家を建てられる方法はこちら>>

我が家の坪単価

早速ですが結論として

我が家の坪単価

75万円(税抜き)

となりました。

詳細な計算等につきましては、以下をご覧ください。

なお、この単価は2016年に契約したときのものです。

現在(2022年)は建築資材や住宅設備の高騰により、多少金額が上がっていると思いますのが、基本的な考え方や計算方法は変わっていませんので参考にしてみてください。

また平屋は構造上、基礎と屋根が広くなってしまうので坪単価は高くなる傾向にありますが、他社と比較すると上昇幅が抑えられているとのことです。(営業さんから聞いた話です)

しかし金額以上のメリットと住み心地が「平屋」にはあります。

土地の広さやデザイン上、どうしても2階建てがいいという方以外は平屋にした方がいいと私は考えています。

【一条工務店】i-smartの平屋にした理由とは?5年住んで感じたメリット・デメリット我が家は2017年に一条工務店「i-smartの平屋」に入居しました。 5年住んでみた経験から「i-smartの平屋」の生活をひと...

年収300万円でも家を建てられる方法はこちら>>

我が家の基本情報

  • タイプ名:i-smart
  • 施工面積:106.82㎡(32.31坪)
  • 平屋(勾配天井)
  • 3LDK

年収300万円でも家を建てられる方法はこちら>>

我が家の新築費用

建物本体費用

建物本体の費用は、

施工面積×㎡単価

で計算されます。

i-smartの場合は㎡単価18万8,744円(2016年契約時)でしたので、

106.82㎡ × 18万8,744円 = 2,016万1,634円 (税抜き)

坪単価に変換すると、

2,016万1,634円 ÷ 32.31坪 = 62万4,006円

約62万円です。

しかし、実際にはこの金額に各種費用がかかりますので、それを加えて算出する必要があります。

  • 建物本体費用は2,016万1,634円 (税抜き)
  • 現時点での坪単価は約62万円(税抜き)

各種申請・付帯工事費用

✅建築申請・その他業務諸費用

  • 確認申請・長期優良住宅手続及び諸費用:32万7,800円
  • 中間検査申請手数料:2万5,000円
  • 住宅瑕疵担保責任保険法人検査確認書:4万5,000円

✅付帯・屋外給排水・雨水排水工事

  • 仮設工事:31万円
  • 屋外給水設備工事(一般仕様):24万7,400円
  • 屋外排水設備工事:29万2,100円
  • 屋外雨水設備工事:23万8,000円
  • 特別運搬費:19万4,000円

各種申請費用は、確認申請・長期優良住宅申請手続き及び諸費用等となっており、合計39万7,800円。

屋外の給排水工事などの付帯工事費用が総額128万1,500円。

よって建物本体費用との合計は

2,184万934円

坪単価は

2,184万934円 ÷ 32.31坪 = 67万5,980円(税抜き)

約67万円です。

つまり、オプションを一切採用しない場合は坪単価67万円になるということです。

でも、実際オプションを全く採用しないなんてことはありませんよね?

そこで、次にオプション費用を含めた坪単価の計算をしてみましょう。

  • 各種申請・付帯工事費用は167万9,300円 (税抜き)
  • 現時点での坪単価は約67万円(税抜き)

オプション費用

我が家のオプションは総額244万5,350円です。

内訳については、下記をご覧ください。

【一条工務店の平屋】オプションと価格を公開!良かったオプションは? オプションが多くて選びきれない…… オプションの使い勝手が知りたい! 一条工務店には魅力的なオプションがたくさん...

建物本体費用、各種申請費用等との合計は

2,428万6,284円

よって坪単価は

2,428万6,284円 ÷ 32.31坪 = 75万1,664円(税抜き)

つまり、太陽光発電を含めない場合の坪単価は約75万円です。

太陽光発電システムは夢発電で賄う方もいらっしゃると思いますので、実際の坪単価としては、この数字で考えるといいかと思います。

  • オプション費用総額は244万5,350円 (税抜き)
  • 坪単価は約75万円(税抜き)

太陽光発電システムの費用

念のため太陽光発電システムの費用も含めて、計算してみましょう。

太陽光発電システム合計

273万900円

建物本体費用、各種申請費用等、オプションとの合計は

2,701万7,184円

よって、坪単価は

2,701万7,184円 ÷ 32.31坪 = 83万6,186円(税抜き)

つまり、太陽光発電を含めた坪単価は約83万円です。

ただしこれはあくまで参考程度で考えるといいと思います。

なぜなら、私が入居してからの太陽光発電5年間の実績から、大赤字になることはないと考えているからです。

【一条工務店】太陽光パネル設置5年間の実績を公開!元は取れる?毎月の電気代の高さに驚きますよね? 我が家も電気代が高騰しています。(九州地方在住) それでも、他の家庭と比較すると圧倒的に電気...

年収300万円でも家を建てられる方法はこちら>>

まとめ

✅i-smart 32坪平屋の坪単価

  • 75万円(税抜き)
  • 67万円(税抜き・オプションを採用しない場合)

以上「【一条工務店】平屋は割高ってほんと!?我が家の坪単価は75万円!」でした。

年収300万円でも家を建てられる方法はこちら>>

しょうよう0323
九州地方在住。ガジェット類、ビジネス系書籍、小説、ゴルフ好きの30代。毎朝5時起きで朝散歩。

2017年に一条工務店「i-smart」生活開始。自身の経験をもとに主に家づくりやi-smartのリアルな生活について発信していきます。

・マイホーム購入を検討している方
・マイホームのお金に関すること
・一条工務店の住み心地が気になる方

上記でお悩みの方をはじめ、みなさまにとってこのブログが理想的なマイホーム購入の一助になれば幸いです。
\ Follow me /